携帯会社を換えて5年

普通の週末入試対策は今日明日が最後。
来週末は「本番直前模擬演習」とその解説だ。
とうとうここまで来たかという感じ。
今日も普通に朝から入試対策をやっていたが
来週末で彼らのいるこの光景も終わりかと思うと
ちょっとうるっときてしまう。
この学年で最初に入り、今も通う某男子は
小5になる前のこの時期から
(塾の年度開始とともに)入ったから、
きっちり丸5年、通塾してくれたことになる。
彼が入塾した日、私は携帯会社を乗り換えた。
当時のSoftBank、普及し始めた3G回線に切り替えると
電波があまりに弱く、家にいても圏外になってしまうので
(我が家は郡部ではあるがいちおう町の中心に近い住宅街だ)
やむを得ない判断だった。
初めて携帯を手にしたときの「東海デジタルホン」以来の
おつきあいだったSoftBankを離れ
(東海デジタルホン→J-PHONE→Vodafone→SoftBankとずいぶん会社名が変わったものだが)
今の携帯会社にしてから何年何か月経ったか
彼の在塾年月を数えれば分かる。
そんな軽口も、もうすぐ言えなくなってしまう。
今週までは深夜(の手前)まで彼らと学習していたから
そんな感慨に浸る暇もなかったが
来週からは入試に備えた朝型切り替え期間として
深夜(の手前まで)学習もなくなる。
入試が終わるまで気を抜くことは全くないが、
今までほどは慌ただしくなくなる生活の中で
そんなことを思う瞬間も増えてくるのかもしれない。
嬉しくもあり、寂しくもある時期である。