換気扇2

新型コロナウイルス、また全国的に感染拡大だと。
塾ではこれまで手指の消毒のほか、机の消毒、
教室は机の間を開けて席を離したレイアウトにして
換気するなどしてきた(今もしている)が
どうやらこの中でも換気が特に重要なようだ。

2022311

今はホワイトボードだが、
かつては黒板を使っていたこともあり
この塾を建てた25年前
各教室に換気扇を備えた。
(この塾は何かの居抜きではなく 塾用に私が建てたのだ。
 今思えばああすればよかったとか こうすればよかったというのはあるが
 建てた当時はこれがベストだと思って 突貫工事で建ててもらった)

2022312

それが今、役に立っている。
もったいないことだが
そして節電の叫ばれるこのご時世に
申し訳ないことだが
教室ではエアコンをかけた状態で
換気扇をフルに回している。
もちろん吸気のため
裏の窓を開けて。
おかげで換気はできていると思うが
エアコンの利きは
密閉状態と比べれば当然悪くなるし
電気代だって馬鹿にならない。
しかし感染拡大防止のため
精一杯のことをしてきたし
収まるまでは続けるつもりだ。
2022318

そんな努力は当たり前だと
言われそうだが、
ちゃんとやっていますということを
どこかに書いておきたくて
ここに書いている。
ちゃんとしていても
なるときにはなってしまうのだろうが
塾を起点に感染が拡大しないよう
最大限注意している。