探検

今日も行ってまいりました。

変更1日目の出願状況調査。

まずは南高。

金曜日にTwitterで書いた、事務室の「人センサー付きスポットライト」が

点灯して背景が黄色に(^_^)。もちろん、私に反応したんじゃないですよ。

20121_4

次に東高。

20121_2

最後に北高。

20121_3

いつも書いているように、西高さんはホームページで今日も発表。

すばらしいの一言ですね。西高さんが元気な理由が分かるような気がします。

明日も取材を続けます。

 

それにしても今日は時間的にきつかったなあ

この塾を開いて以来、ほぼ毎年、出願状況をチェックに走っていますが、

南高→東高の経路がイオンができたりして一番変わりました。

年々通行に時間がかかるようになっています。

イオン大垣があった辺りと言えば、昔は田んぼしかない

本当に何にもないところだったんですよねえ。

真夏の昼間でも風が稲を揺らす音しか聞こえないような

そんなところでした。

それが今じゃイオンにバローに消防署に給食センターに・・・

ずいぶん変わったものです。

なぜ知っているかって?

私がかつて住んでいた「地元」にほど近いからです。

子どもの頃はよくあの辺りでも遊びました。

あの辺りに行くときは、ちょっとした「探検」気分でしたね。

そういえば、

福田町のこの辺りも昔は隣の神社しかなかったんですよね。

当時の私の家は21号線の南側でしたが、

確かに国道を挟んで北側には何もなかったイメージが。

もっとも、私がここに住んでいた頃の「探検」

北側でなく、南の方だったかな。 

ここにいた頃は幼かったので、

ちょっと年上の子たちについて回るだけだったんですけどね。

どんくさくて、何をやらせても駄目な子でした。

まあどんくさいのは大人になってもあまり変わっていませんが(^_^;)