大垣市新型コロナウイルス感染症対策本部会議が決めた学校正常化への道筋

大垣市は先日の岐阜県の指針よりも学校の正常化をやや急ぐようですね。
今朝の新聞にも載っていましたが、web版に記事が上がっていなかったので困ったなーと思っていたら、市のサイトに掲載されていました。
 
 
大垣市新型コロナウイルス感染症対策本部会議の開催について | 大垣市
 
2 小中学校および留守家庭児童教室の再開について
⑴ 小中学校
(1) 令和2年6月1日(月)~5日(金):分散登校等による学校再開
1) 教室内の児童生徒数を減らし、午前・午後の分散登校とする
2) 5日(金)は、一斉登校(午前のみ)により、8日(月)からの学校再開に向けた指導を行う。
3) 学校給食は実施しない。
(2) 令和2年6月8日(月):学校再開
1) 通常授業とする(終日)。
2) 学校給食を実施する
 
 
6月第2週から完全正常化ということですね。
先日示された県立学校に対する県の指針では6月第3週から通常授業という話だったので、大垣市は1週間前倒しするということですね。
来週の登校日が県が示したものより1日多いのもそのためだったのでしょうか。
 
【参考】5月31日以前の登校日の設定時期
令和2年5月25日(月)~28日(木)学校ごとに登校日を2日設定(分散登校により実施)
令和2年5月29日(金)一斉登校日(分散登校により実施)
 
賢学塾は来週(5/25~)から通塾・対面授業に復帰しますが、図らずも大垣市の動きとほぼ歩調があっている感じになりましたね。
学校のこの日程を踏まえて、6月8日(月)からの週は、ややペースを落としてやるつもりです。
彼らが終日学校に通うのは3か月ぶりですからね。
まずは学校に通う生活に慣れてもらうことが大切です。
特にこの春から入った子たちにとっては、終日学校の授業がある環境での塾通いも初めてなんですよね。
今まではずーっと休みでしたから。
塾では例年なら春休み明けの4月中旬あたりにしている対応を6月中旬にやる感じです。
授業の態勢そのものは通常に戻りますが、健康第一、体調第一にそろりとスタートします。
   
1823398