この三連休から世間は盆休みモードのようで、例年のように帰省だ渋滞だ海外脱出だというニュースを週末にはたくさん見たのだが(大雨のニュースも見たが。この時期に。渇水で悩んでいる地域にとっては恵みの雨・・・などというのを通り越した恐ろしい降水量。被害も出ている。大変なことである)、弊塾の夏期講習はまだ「お盆休み」には入っていない。
9/1が前期期末テストの学校は今日がちょうどテスト3週間前。
二期制云々の話はこの前書いたのでさておき、前期期末テストが9/1というのはないんじゃないかと思う。
夏休み課題テストとか実力テストではないのである。
定期テストなのだ。
だいたい6月に前期中間テストをやって1か月ちょっとしか学校の授業は進んでいない。
これは三学期制の学校でかつて1学期や2学期に中間テストをやっていた頃のような短いインターバルだ。
前期期末テストを9月第2週ぐらいにやる学校もある。
早くやらないと通知表を出すまでの余裕がないというなら、前期の通知表を出すのを遅くすればいいだけだと思うのだが駄目なのだろうか(10日ぐらいずれても罰は当たらないだろう)。
という私が言っても仕方がない日程に対する文句はほどほどに、定期テスト対策もお盆前からスタートさせている。
夏期講習だけど定期テスト対策期間の子もいるという、ここからの3週間である。