期末テスト対策が終わったら、塾内向けに夏期講習の日程の案内をしないといけない。
うちの塾では塾生は自動的に夏期講習を受ける(普通授業から切り替えて夏期講習を行う)ので、塾生に夏期講習を受けるかどうか意思確認したり別で申込をいただいたりすることはない。
普段とは異なる日程をご案内するだけである。
普段とは違うといっても中3以外は時間帯をいじることもない。
授業回数が増えるので曜日が増えるが。
(中3だけは高校入試対策講習の一環なので曜日も変わるというか毎日のようにやるし、2学期以降の土日と同じように昼間にやるから時間帯が変わっているといえば変わっているか)
塾内へ日程を案内するころ、夏期講習を受講したいという外部の方の募集も始める予定。
開校して数年ぐらいというからもう20年ぐらい前までは夏期講習の広告というものを出していた気がするが、もうずっと夏期に関して広告を出すということはやっていないので今年もウェブサイトに載せるだけだ。
今年(2024年)も既に4月で中3生の新規受付は終了しているので、夏期講習生の新規募集は小5~中2まで。
夏に向けてということだろうか、最近うちの公式サイトの中3のページをご覧になっている方がちょくちょくいらっしゃるようなので、今年度(2024年度)の中3の募集が終わっていることはもっと大きく書いておいたほうがいいかもしれない。
どこに書いておこう。
やはり公式サイトの中3のページに掲載しておくのがいいのかな。