春休みが終わり
学校が始まったというのが大きいのでしょう。
このサイトの訪問者数・閲覧数が
今週に入ってがくっと落ちました。
もちろん、誰が来たかなんてことは
分からないわけですが、
先週までは多分、
春休みの暇を持て余していた(かもしれない)
卒業生たちが、結構見に来ていたんじゃないかと
勝手に推察しています。
まあ、卒業生たちが見に来なくても
保護者の方でご覧いただいている方は
確実にいらっしゃるようだし、
最近では「ホームページを見て」
我が塾にたどり着かれたというご新規の方も
少しずつ増えていますから
このサイトをここまでせっせと作ってきた意味は
あったのだろうと思っています。
実際には、一部の同業者の方たちも
見に来ているのでしょうけどね。
ここ数ヶ月で目立ったのは、
「塾の広告」なんていう検索ワードで
ウチのサイトにお越しになる方。
広告作成に悩む同業他社の方でしょうか。
しかし我が塾の広告が
その悩みの解決にどれほど役に立ったかは
大いに疑問です(^_^;)
そもそも、大した内容ではないということも
もちろんありますし(というか、それがほぼ全部)、
ウチの広告にある言葉だけを
ここから持ち去ったところで
「使えない」だろうと思うからでもあります。
我が塾の広告に書かれている内容は
そのすべてが我が塾での実践と
深く結びついています。
毎回、机上の空論を書いているわけではありません。
本当に心に響く文章とか言葉といったものは、
(ウチの塾の広告が響いているかどうかはさておき)
(ウチの塾の広告が響いているかどうかはさておき)
実践に裏打ちされているものだと私は思うのです。
だから、実践が伴わないまま
言葉だけ借りていったところで
何の意味もないんじゃないかなと
まあ、そう考えるわけです。
まあ、そう考えるわけです。