第21期生と過ごす日々も、残り5日間となった。
以前なら終日使えた土曜日、大垣市のありがたい土曜授業によって今日は半日だけの塾。
明日は朝から「入試直前本番模擬演習」。本番と同じ時間割で本番を想定した問題を解く。理科は一番当てやすい教科なので(分野ごとに大問が分かれていてそれぞれの大問は1つの単元にまとまっていることが多い)、毎年狙っているのだが、果たしてどうだろう。数学も統計だ一次関数だ合同だ、などとおおざっぱに出るものは当てられるが、それ以上の細かい内容で当てるのは難しいかもしれない。
明後日の月曜日は中学校の授業があるから夕方から学習会。「午後10時半に寝る」原則によって、午後8時半には終わる予定。彼らが夜に塾に来るのは、この月曜日が最後だ。本当はもう夜は一切やらない、つまり月曜日は休みにすることも検討したが、今週の初め、午後9時過ぎに授業を終了するようになってから、みんなちゃんと10時半頃には寝ているようなので(自己申告につき、本当のところは分からないけど…ちゃんと寝ているよね?)、午後8時半までなら支障がないだろうと判断した。
火曜日は中学校の卒業式だ。せっかくのめでたい日、思い出に浸り、ご家族と過ごしたいだろう日に申し訳ないところだが、午後から塾をやる(夜はやらない)。本番模擬演習の解説授業だ。まあ彼らも高校入試が終わるまでは本当の意味での感慨には浸れないだろう。入試が終わったら、ご家族ともどもゆっくりしていただきたい。
彼らと過ごす最終日は、入試前日の水曜日。この日も朝からやる。本番を意識して午前8時台からのスタートだ(と言っても本番の中学校指定集合時刻はさらに早く、午前7時40分だが)。最後だからと言ってウチの塾は特別な行事を予定していない。いつも通り彼らに授業し、彼らと対話し問答して終わる予定だ。
彼らも(率直に言うと私も)しんどいところだが、あと少し、やりきりたい。