ミャンマーの地震

3/28に発生したミャンマーの大地震。
政情不安・内戦中の国での大災害。
依然として被害の全貌が見えてこず、大変心配されるところである。
横ずれ断層だったそうで。

ザガイン断層。

インド・オーストラリアプレートがユーラシアプレートを北に押していて、それによって進行方向の脇のユーラシアプレート側に南北にのびた断層のようだ。
インドがプレートにのって南からやってきてユーラシア大陸と激突してヒマラヤ山脈ができた話は少し前に中1(新中2)の大地の変化の単元でやったばかりだから、もう一度次回の理科の授業でこの説明をするかな。
2004年のスマトラ島沖地震(津波の被害が甚大で、インド洋の反対側まで津波が押し寄せた。現地にいた日本人にも犠牲が出た。映像で大津波の恐怖を見たのはあれが先だった。日本にもひどいのが数年後に来るとは思わず。)もインド・オーストラリアプレートとユーラシアプレートのけんかで起こった地震だ。
今度からさっさと中2内容に突入!と思ったが、いまの世界のできごとに彼らがアンテナを張っておくことも大事なので、春休みで多少ゆとりがあるのだし話しておいたほうがいいだろう。