先日の公民の授業で、世界各国政治体制が違うし議会もいろいろという話になり、大統領制とひとことで言ってもアメリカ型・フランス型・ドイツ型ほかいろいろ、イギリス(ほか英連邦の国々の多く)の議会は日本と違ってベンチのようなシートに議員が肩を寄せ合って座って与野党が対峙しているよと紹介して、それだけでは彼らもあまりイメージが湧かないだろうと画像を検索したのだが、どうせ画像を見せるなら動画がいいなと思い立ち、バーコウが議長をやっていたときのイギリス下院の様子を見せた。
英下院議長の“野次の諫め方”① 190201
https://youtu.be/6IprVBCXihU?si=7owBMMR15N6r3vKo
大変面白いと生徒たちには好評だったが(もちろんバーコウが)、バーコウはテストには出ない。
反省している。
それとは別に、日本の国会もああいうふうなら、彼らももっと自然に関心を持つかもしれないなと思ったのだった。
日本の国会にもバーコウのような議長を希望。
いや、彼が日本で議長をやったらすぐ大荒れになってしまうな(^_^;)
バーコウは引退したはずだから今なら暇だと思うが。
来月の中3社会の学年末テスト範囲は新内容だけでも国会・内閣・裁判所・三権分立・地方の政治に加えて経済分野も入りそうで大変だ。
一昔前なら2回分のテスト範囲だ。
このうえ中3学年末テストの常套手段「中3で習った内容全範囲」なんて手を繰り出されたら…
大変なテストになる。