けんけんがくがくを活用しよう。

中3のある子は、けんけんがくがくに

日々のニュースに対する感想を綴っている。

本人に聞いたところ

予想通り小論文対策で意識してやっているとのこと。

3

技術的な部分(文章を書く作法)とは別に

文章の「厚み」を付けるためには

こういう作業は大事なことだ。

彼は今、入試を意識してやっているのだが

実はそんなことには関係なく

以前から時事ネタをよく書いてくれる子がいる。

3_2

右下の方の青ペンで書いてあるのが私の返事だが

こういう子の返事は書きやすいし面白い。

ちなみにこの子は社会科が得意だ。

 

これと対照的なのが中2生たちのけんけんがくがく。

ほぼ全員が内容豊富で筆力もまあまああり

読んでいる私は毎回とても楽しいのだが

今のところ、身の回りの出来事に話題が集中している。

今後、彼女たちが関心を

自分の身の周りからその外へ広げていけるかどうかが

(他教科と比べて苦戦している)社会科でのレベルアップの

カギになると思っているから

そういう方向へ何とか誘導していきたいという地道な作業は

実は授業レベルでもこっそりと続けているのである。