裏があったほうが楽しいかも(楽しくはない)。
そういう問題でなく。
昨日、弊塾の受講料についてのお問い合わせをお受けする。
はい、すべてホームページに書いてある通りです。
これ以外には本当に本当に何もありません。
全費用公開、講習等の別途費用一切なし。
弊塾にとっては何も特別なことではなく、開校以来ずっと続けているごく普通のことである。
そう、開校以来。
つまり1997年7月からずっと。
最初からそうしていて途中で方針を変えたわけでもないので、弊塾的には何の違和感もないし特別なことだとも思っていない。
特別なことだと思っていないが、他の塾さんの多くはどうもそうしていないようなので、弊塾の特徴として強調させてもらっているだけである。
全費用の公開にしてもそうだ。
ウェブサイトがないころも、広告やパンフレットにはずっと全料金を掲載してきた。
包み隠さず。
今はウェブサイトがあるから広告が届かないご家庭やパンフレットをご請求になっていない方でもいつでも全費用をご覧いただける。
誤解していただきたくないのは、前から書いているように弊塾は安さを追求をしているわけではないということ。
単純な金額比較なら、他にもお安いところはきっとあるだろう。
弊塾は「こちらが最大限努力できる範囲でご家庭の負担を軽くすることで、頑張ろうというお子さん、熱意のあるご家庭に広く塾での学習・教育の機会を提供したい」という思いはあるが、基本的にはreasonableでclearな料金体系でありたいと思ってきた。
clearにこだわってきたのは、どんなものにせよ、あとからあとから請求が発生するのは私自身が好まないからということに尽きる。
おそらくclearな弊塾のやり方はbusinessとしてはたいへん下手な手法なのだろうが、自分の塾なのに自分だったら嫌なことを嫌々やるのも変だということで貫いている。
だからこれは今後も変える予定はない。