定期テストまでもう2週間を切った。
早いものだ。
早めに始めたと思ったが、あっという間だった。
来週の3連休はもう最後の追い込みだ。
そうそう、来週末には中3の実戦トライアルも2回ある。
本番形式の演習自体はいつもやっているが、それを5教科まとめてやる実戦演習だ。
例年やっている。
どこも同じようなことはやっているだろう。
中3のほうもだんだん入試本番が近づいてきた。
今度の3連休→その次の週末→そしてその次の3連休を越えたら、もう最直前期の「早く寝なさい」モードだ。
早く寝なさい期間の中3生は体調を整えるために平日の塾も10時まではやらない。
ということは教える時間も限られてくる。
あっという間だ。
中1・中2が定期テストをやっている頃に公立高校入試の最初の出願締切もある。
今年は西濃地区でも昨年のような「ほぼすべての学校が定員割れかほんの少しだけのオーバーで収まるか」という状態にはならないだろう。
定員割れの高校がある一方で一部の高校はそれなりの倍率になりそうだ。
今年はうちの塾生に関係者はいないが岐阜地区は相変わらず大変だ。
Web出願システム導入初年の公立高校入試、どんな出願状況になるのか、そして今までのややこしい手続きから解放された出願変更期間の変動にどう影響するのか、注視していきたい(政治家みたいだな)。