【2026年春入試】昨日、来春入試の日程が出たが・・・

kengakujuku.netのほうに日程を書いた記事はあげておいた。
今春と何にも変わっていない。
「kengakujuku.netの日程のページにある表も更新しなくちゃ」と、とりあえず昨年作った原稿を呼び出して日付を一日だけずらしてみたらあら何と。
曜日巡りが見事に一致していて、ほぼ修正不要だった。

一カ所だけ、第二次選抜の試験日がずれていたが、これは祝日(春分の日)にかかっていたからだろう。

つまり全く変わっていないのである。

前年と全く変わらない日程を4月後半になって出す岐阜県教委。
前も書いたが、もっとずっと早く出しているところもある。
この違いは何だろう

とりあえず、昨年5月になって出してきた学科再編(昨春は加茂高校の文理探究科へのモデルチェンジが発表された)は今年はないようである。

  

  

それはさておき。
以前から書いているように本格的な高校再編(統廃合)は今の小6の高校受験からということになっている。
「事前に(早めに)情報を出します」という話にもかかわらず、いまだに何にも公になっていないように思うのだが、いったいどうなっているのだろう。
岐阜県、今春入試で定員割れした公立高校の割合が中部地方で最高だったと今朝の中日新聞が伝えていた。
少子化や進路の多様化をにらみ、他県ではもう公立高校統廃合の基本方針を示したところもあるようだ。
何も変わっていない来年の日程一つを出すのもぐずぐずしているところに先々のことなど求めても仕方がないのかもしれないが、遅いなあと思う。