高校生の自習室

先日、高校に合格したばかりの卒業生Sさんが、高校での勉強について聞きたいことがあるというのでやってきました。
高校から出された課題なども見ながら、私のできる範囲でいくつかアドバイスを。
1222396
中学校までとは学習法において発想を変えたほうがいい点もあるので(このことは彼女たちが中3生のときにも折に触れて話したつもりですが、入試前に高校からのことを言われてもあまり覚えていないですよね…)、そのことも伝えておきました。
どうでもいいですが、その高校が新入生に対して発行している入学のしおり?のような冊子、ン十年前とたぶん大きくは変わっていなくて、少し笑ってしまいました。
毎年少しずつ改訂して改訂して使っているんでしょうけど…。
014346
少し前と比べると、春休みの宿題が軽くなっているような気もします(が気のせいかも?)。
しっかり片付けて、入学式に臨んでほしいです。
学校が始まったらすぐテスト。
最初のテストでいきなり出鼻を挫かれると少々尾を引きますからね(経験者は語る)。
342041
ところで、賢学塾には高校生コースはありません。
が、賢学塾卒業生の方には、高校卒業まで無料で自習室が使えるという特典があります。
言い忘れている学年もあって(これも実は折に触れて言ってるつもりなんですが…)あまり認知されていませんが(そもそも積極的に宣伝もしていない)、昨年も利用者がいました
過去には高3の1年間、週2~3回ぐらいのペースで自習室を利用し、国公立大学に進んだ卒業生がいました。
(あくまでも「自習」なので(つまり教えたわけではないので)、塾の実績とかではもちろんありませんが)
というわけで、特に遠慮は要りません。
この春休みも、塾が開いている日は開放しています。
ただし、
(1)塾そのものが開いていない日(全くなさそうに見えますが、たまーにあります)
(2)中学校のテスト対策等で教室に余裕がないとき
は、高校生に対して自習室は開放できません。
また、利用する場合は事前に電話かメールで一声かけてください(LINEはやってません)
卒業生の方で自習室を利用したい方は(学年を問わず)、お問い合わせください。
(なお、卒業生の方以外の利用はできません)