高校入試対策夏後講座

9月最初の土日だった先週末は、土曜日が大垣市土曜授業日、日曜日は学力テストをやっていたので、今日から夏期講座に続く入試対策「夏後講座」の授業開始となった。
9月いっぱいはこの夏後講座(全8回)を行う。
初日の今日は「重要なこと」を改めて確認する。
受け止めてもらえたかどうかは明日以降の様子を見れば分かるだろう。
 
一部の中学校を除いて2学期中間テストはないので、10月からの「応用力養成講座」も含めて中3生はしばらく入試対策に力を入れることができる。
この時期の学習が冬の成績に結びつくといってもいい。
志望校にまだ手が届かない、手が届きそう、そういう子にとっては今が一番重要だ。
夏休みが短かった今年はなおさら重要度が高い。
初冬から先の学習は、成績を伸ばす学習でなく、決めた志望校に確実に合格するための学習だ。
 
528769
 
いっぽうで春から夏に学んできたことをぽろぽろとこぼし出す時期でもある。
さまざまな手段で振り返りつつ前に進む。
もちろん普段の学校の学習にも対応しなければならない。
例年そうだがこの時期の学習は簡単ではない。
簡単でないからこそ、乗り越えがいがあるというものだ。