高校入試対策、秋の陣。

 賢学塾では2学期の土曜日と日曜日、テスト対策期間を除いて入試対策講座を開きます。中3生には「9月から先は入試まで、土日の休みは全部、朝から丸一日、塾があると思っておいて」と言っていますが、実際には本当にそれをやると彼らも疲れきってしまいますので、途中には授業がない週末も(少しだけですが)用意してあります。とりあえず、「夏期講座お疲れさま」ということで9月最初の土日はお休みに。したがって、中3生の2学期土日授業は今日(9/8)からスタートとなりました。初日からいきなり大垣市土曜授業のせいおかげで半日だけになりましたが(-.-)。
 さらに来週からは中間テスト対策に入らなければなりませんので(こちらも土日はフル活用)、今日明日の授業は単発の「補講」として行い、本格的な講座は10月スタートということに(まあこういう講座の仕分けは日程編成上の内輪の話でしかないのですが)。そういった日程上の困難(?)にもかかわらず、11月の期末テスト対策期間等を除くと、12月上旬までに合計14日間の高校入試対策「応用力養成講座」を行える見込みです。夏期講座の約半分のボリュームは確保しました。また、この講座とは別に、10月には岐阜県公立高校入試編別問題集「賢者の石」を配布する予定。国語・理科・社会など、手をつけやすい教科からどんどん進めてもらいます(英語や数学は未習内容が入り込んでいるのでもう少し先ですね)
 夏休みを越すと、入試まではあっという間。夜遅く帰ると東の空に見えるようになったオリオン座が、今年も私にそんなことを伝えてくれます。幸い、第22期生の皆さんには確かな自覚があるように思います。「ゆっくり急ぐ」心構えで、この夏休みのように、2学期も頑張ってくれればと思っています。
 
 
 
 話は突然変わりますが、岐阜県教委はいつになったら今春の公立高校入試の結果(学力検査の平均点や正答率など)を発表してくれるのでしょうか。例年だと8月末か、遅くとも9月初旬には出ていたように思うのですが。私の知らないところで実はもう発表されているのでしょうか。いや、当方も別に急いでいるわけではないのですが、発表されたら例のページを更新しないといけませんからね・・・。