賢者の石2025

何か別の話題に埋もれてしまって書くのを忘れていたが、先日無事に「賢者の石」2025年版を発行することができた(写真省略)
以前から何度も、毎年のように書いているが(卒業生には懐かしいだろう)「賢者の石」は賢学塾が出している岐阜県公立高校入試・編別過去問題集。
これも以前書いたように思うが、この時期は英語全編の発行を少し待っている状態。
仮定法はさておき、関係代名詞まで終わって定着しないと取り組むのは難しい。
今年の今の調子だとあと半月以内には出せるかなと思っている。
また、数学で言えば図形編の発行はいつも最後だ(計算・小問編などに含まれる未習問題は小問ごとにチェックして飛ばしてもらう対応)
最低でも相似と比・円周角は終えてからでないと(状況によるができれば三平方の定理も学習してから)
理科の地学編は天体を習ってからと思っているが、遅い場合には天体の問題を飛ばして解いてもらうことにする(理科は英語と違ってそういうことがしやすい)
社会の公民編の発行はこれまでも1月以降になることが多かった。

現状はそんな感じであるが、間違いの解き直しも含めて、また今回発行した超必修編(過去8年分)だけでなく、さらにその先の準必修編・探究編も含めて(まあ今年に関しては昨年のように「二時の虹」や「炎色反応」まで登場することはないとは思うが)、これから入試までの賢学塾受験生のお供となる。
賢学塾卒業生がずっと取り組んできたものだ。
頑張ってものにしてほしい。
もう最後の追い込みである。
公立高校入試まであと3か月ほど。

   

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」です。