今日の嵐にはびっくり。
いやあ、正直なところ
低気圧ぐらいで気象庁は大げさに警戒しすぎ、
確かに爆弾低気圧は威力があるけど
今回は殊更に脅かしすぎじゃないのかなあ
ぐらいに思っていました。
とんでもない。
そこらへんの台風よりも
(どこらへんの台風か分かりませんが(^_^;))
よほど強烈な風雨でしたね。
(気象庁のおっしゃるとおりでした。)
まあ、時間的には
それほど長くありませんでしたが。
一番酷かったのは午後2時台、3時台かな。
夕方、寒冷前線が通過した後、
急速に天気が回復していったのは
まさに教科書通りというか、生きた教材というか。
(その後また天気が悪くなっていますが)
その「嵐」の中、猛烈な南東風のせいで、
東隣の神社からは大量の枝葉が飛んできまして
一部は塾を通り越して道路まで拡散。
この段階で既に我が塾の敷地内は
目も当てられない状況になっていましたが、
(台風が来れば恒例行事なのでこれにはもう慣れていますよ(苦笑))
嵐が収まった後、風向き変わって
今度は強い西風に煽られ
塾の西側、道路のほうに拡散していた枝葉が
ちょうど我が塾のあたりまで戻って滞留(泣)。
これぞ踏んだり蹴ったりですなあ。
もう今日は掃除しません。
明日の仕事が一つ増えました・・・。
ところで、ふとカレンダーを見たら
3日後にはもう入学式・始業式なんですね。
連日「春期個別特訓講座」をやっていて
それが始業式を越えて今週末まで続くので
曜日感覚ならぬ日程感覚が
私の中に全くありませんでした。
いかんいかん・・・。
懸案だったテキスト発注も終え
新学期を迎える態勢もようやく整いました。
各学年とも、新学年の内容に
そろりそろりと入っています。
今日の授業も楽しくできました。
とはいえ、今日はちょっと
「やり過ぎた」かもしれませんので(笑)
次回は少し抑え気味に行きます。
塾で勉強して大いに喜んでもらえるのは
ありがたいことですが
来週からは学校生活も始まりますから、
塾で疲れすぎないようにもしないと
いけませんからね(^_^;)