公式サイト(kengakujuku.com)のトップに上げておいたが、明日(1/28(日))、新聞折込を入れる。
シーズンだけに明日はいろんな塾の広告が入るのかもしれないが、こちらはそれを狙っているわけでもなく、結構前からこのスケジュール、この紙面の体裁で出してきた。(もちろん訴えかける文面は毎年変えている。最近は似たような内容が多くなってきたが)
大手さんと違って、広告を雨あられのように降らすことはできないし、巨大な広告を入れることもないし、折込でなく新聞本体に広告を載せるなんてこともないから(これはうちの塾の規模では全くの無駄)、「え、広告入っていた?」「そんな塾、知らない。広告入っていたっけ?」という方のほうが多いだろう。
そもそも新聞など購読していないというご家庭も多いだろうし。
ということで、そういうみなさまのためにこのサイトに広告を載せているのも例年通りだ(本物は白黒だが、せっかくウェブに載せるので適当にカラーを付けている)。
そもそもうちの塾にご関心のある方はうちの塾のサイトを検索してでも調べるだろうし、ご関心のない方は広告を入れたところで古紙回収箱に直行だろう。
裏が白ければまだメモ用紙としての利用価値もあったかもしれないが、裏も表も字が書いてあり、ご関心のない方・無関係な方には利用価値のない広告だ。
それでもなお、昔と同じ塾の印刷機で刷るというやり方で自分で一生懸命作って折込を入れるのは、それをたまたま手にした方が一人でもおられて、この塾にご関心をお持ちになるきっかけになったらいいなという動機に他ならない。
この塾に来られる方は「どこかで聞いて」「知り合いに紹介されて」あるいは「以前から知っていて」という方が確かに多いが、「広告だけを見て」という方もたまにいらっしゃる。
みなさん、ありがたい。
ところで、今回の印刷作業は例年になく快調だった。
普通なら「紙が詰まった」だの「紙送りが順調でない」(重なって送られて印刷されないものが出てしまう)だのとトラブルに見舞われることが多いのだが、それがほぼなかった。
こいつ(入れはじめから数えて3台目(というか3代目というか)だと思う)を使い出して長くなったが、まだまだ元気だ。
私が倒れている間もおとなしく帰りを待っていたヤツだ(機械が吠えたり暴れたりはしないが)。
再開してから初めて使ったときの「ちゃんと使えた!」という感動は今も忘れない。
大事に使うので、まだまだ頑張ってほしい。