昨日、「以前は夏期の終わりごろ(8月末~9月初め)に1週間ぐらい休みをとっていたが今はそうしていない」という話を書いたが、それは学校の授業が8/29から始まっているのにのんびりしていられないという事情のためである。
以前なら9月初めに3,4日を休講していても夏期講習最後の予習授業で間に合っていたものものが、(8月中は半日授業だとはいえ)8/29から学校が始まっているとなると、丸々1週間の遅れとなり、そうはいかなくなるのだった。
だから講習が終わってそのままシームレスに2学期の普通授業に突入するのである。
昔むかしのような建て付け(講習の後に1週間程度の休みを入れる)を維持するなら夏期講習をもっと早く終わらせるという手もあるが、そうすると夏期講習そのものが短くなってしまう。
他学年はともかく、特に中3はそうなっては困る。
こちらの余裕がなくなっているのはそういう事情ということは書いておくのを忘れた。