各教科あと1回ずつ

一昨日3回目の実戦トライアル(5教科セットの本番模擬演習)を無事に終えて、各教科あと1回ずつ演習(こちらは実施日は各教科バラバラ)が残っている。
英語や国語は「当てる」ことなどできないが(文法などはやれないことはないのか。しかし難しいな)、理科や社会ではやったことが出るといいなと思う(特に理科は単元を当てるとでかい)
  
  
  
  
Kengakujukulogo2023  
  
  
  
  
昨日で最後の3連休が終わってしまった。
あっという間だ。
もう平日の夜の授業と来週末の昼間の授業だけになった。
あと少し、もう少し。
ここまでいい表情で学習している。
毎年のことだが、この時期の受検生(受験生)が一番好きだ。
この時期の受験生の姿を見るためにこの仕事をやっているといってもいい。
前向きに明るく学んでいるのがよい。
とにかく寝るようにと今日の帰りにも念を押したが、早く寝てくれるだろうか。
  
  
  
Kengakujukulogo2023  
  
  
  
  
先週末に聞いたところ無事に受検料も払い込み終わり、受検番号が確定したようなので記録しておいた。
後は本番を待つだけになった。
早く本番が来て・・・ほしくはない。
やりたいことは考え出したら後から後から出てくるし、入試本番が迫っているということは彼らとのお別れも近づいているということだから(弊塾は高校入試の終了と同時に中3の授業も終了する)
今年もこうやってドタバタで終わるんだなあと感慨に浸る。
二十数年変わらない光景が今年もやってくる。
  
  
  
  
Kengakujukulogo2023
   
  
  
  
  
国公立大学2次試験の前期入試、2日目があるところは今日もやっているか。
現役生ならこの前期の2次試験が終わって数日後に、入試の結果が分からない宙ぶらりん状態(国公立大学を本命にして受けた生徒だけだが)のまま高校の卒業式を迎える。
・・・と、自分の小中高大の卒業式のことを思い出してみる。
この続きはまた今度書こう。
  
Kengakujukulogo2023