「変わりゆく街並み」とか言ってのんびり感慨にふけっている場合ではなかった

忘れていたが、弊塾広告(毎年春に出すのが通例)弊塾公式サイトに載っている地図に「平和堂』と書いてあった。
休業ではなくもう閉店したのだから「旧平和堂」とか「ノースウエスト店跡」とか書かないといけないのか。
それとも存在そのものを地図から消すとか。
他人事のようにのんびりしたことを昨日書いていたが、こんなところで自分にも関わりのある話だった。
見ての通りあの地図は自作したものである。
あの地図の原稿、どこにあったかな。
近年ではシャトレーゼを追加する改訂をしているのだからどこかに消えているはずはない。
まずはそこからという状態である。
暇なときに変えておこう。

…思い出した。
自分の名刺の裏にも地図を載せていた。
しっかりと「平和堂」も書いてある(原稿は同じものだから当然)
外回り営業をやっているわけではないので名刺って急には減らないんだなあ。

  

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」です。